HGUCギャンリバイブ完成レビュー改修ポイントは
○バンダイエッジを解消
○エッジ強調
○モノアイをスワロスキーに
○メタルパーツ設置
○ラピーテープ貼る
○未塗装
★★バンダイエッジを解消★★
ギャンは局面が多いので、エッジを出す場所は少な目です。脚のセンターのライン・足甲・胸・腰・フロントアマー・両腕。デザインナイフでカンナ削りでエッジを出す。時間が掛かった。
★★パステルでエッジ強調★★
やはり、手でパステルの粉で、装甲を汚してしまう。今回は余りにも汚れているところはトップコート後にデザインナイフでカンナ削りをして削りました。これは、未塗装だからできる技ですね。塗装が剥げないので。もう少しうまくなるにはどうすれば。。
★★モノアイをスワロフスキーへ変更★★

モノアイをスワロフスキーへ変更。色はライトローズ。サイズはSS7(径2.2mm)いつもはss5を使用したが、モノアイを設置するスペース(高さ)があったので、大きいスワロが使うことができた。色は好みがあるので、グラデーションセットがあるのは、嬉しい。
★★メタルパーツ設置★★
よく使うカシメ玉をフロントアーマー・太もも・裾に計10個使用。ディテールアップに最適です。
★★ラピーテープ貼る★★
100均で買った、ピカピカのテープを胸と脇の窪みに貼る。デザインナイフで自分でカット。今回ピンクにしたが、シルバーやブルー系にした方がよかったかな?
★★塗装は成形色を活かした未塗装★★
未塗装とは言え、パステルでエッジは強調、シルバーで塗装剥げを筆で塗ってますが、艶消しトップコートで、終了です。リバイブの出来の良さ故です。
![]() | 新品価格 |

![]() | ガンプラ HGUC 197 機動戦士ガンダム ギャン 1/144スケール 色分け済みプラモデル 新品価格 |

![]() | スワロフスキー ラインストーンお試しサイズグラデーションセット!【カラー1】 ネイル デコに 便利な3サイズミックス ss 5/7/9(75粒)サファイア 新品価格 |

スポンサーリンク